Medicalcheck
健康診断・各種検査


毎日の生活の中で身体にかかるいろいろな負担は、 知らず知らずのうちに生活習慣病などの大きな要因となっています。1年に1度、「あなたの健康」を見直しませんか?
※税込価格で記載しています。
一般検診(定期検診)|
雇入時検診
法定項目検診
お一人様一回8,800円
- 業務歴・既往歴調査
-
自覚症状・
他覚症状の有無の検査 - 胸部X線撮影
-
血中脂質検査
(中性脂肪・LDLコレステロール・HDLコレステロール) -
糖尿病検査
(空腹時血糖) -
貧血検査
(赤血球・血色色素・ヘマトクリット) -
肝機能検査
(GOT・GPT・γ-GTP) - 尿検査
-
身長・体重・BMI・腹囲・視力・聴力検査
(オージオメーター) -
心電図検査
(安静時12誘導) - 血圧測定

協会けんぽの生活習慣病予防健診実施しています
対象|35〜74歳の被保険者(ご本人)
お一人様自己負担額5,282円
協会けんぽ契約医療機関の、法定項目健診に3点プラスした健診です。
法定項目検診
●胸部レントゲン撮影後に
無料でCT撮影(胸部・腹部)
※希望者対象
●便潜血検査
●胃部レントゲン検査
※協会けんぽの団体健診も実施しています。※検査費用はすべて税込です。
精密検査(人間ドック)
-
共通項目+胃部レントゲン検査
- 通常価格
- 33,000円
- 協会けんぽの
補助がある方 - 19,417円
胃部レントゲン検査とは、造影剤(バリウム)を用いて食道~十二指腸の臓器の形や異常(炎症・潰瘍・腫瘍など)がないかを調べます。
検査内容はこちら -
共通項目+胃カメラ検査
- 通常価格
- 38,500円
- 協会けんぽの
補助がある方 - 24,917円
胃カメラ検査では、口または鼻から内視鏡を挿入し、食道・胃・十二指腸を観察し、異常(炎症や潰瘍・腫瘍など)がないかを調べます。
検査内容はこちら
共通項目
- 診察等
- 身体計測
- 血圧測定
- 尿検査
- 血液検査
- 便潜血反応検査
- 眼圧
- 眼底
- 心電図検査
- 胸部CT
- 腹部CT
- 肺機能検査
※詳細はお電話にてお問い合わせください。
便中に含まれる肉眼的には診断することができない微量な出血を見る検査です。大腸がんのスクリーニング検査として用いられます。
眼球の硬さを測定する検査で、主に緑内障のスクリーニングや管理に用いられます。ただ、眼圧が高くない緑内障もあるため、眼底検査も同時に行うことが大切です。
眼底(網膜、視神経、血管など)の状態を観察することを目的としており、緑内障、糖尿病網膜症などの早期発見や経過観察に用いられます。
心臓の電気活動を記録し、心臓の機能やリズムを評価するための検査です。不整脈や心臓の筋肉の異常がわかります。
肺や心臓、大血管、胸郭などの構造を詳細に評価することで、異常や病変の有無を確認します。胸部レントゲン検査ではわからない、早期の肺がんの検出などにも用いられます。
腹部の臓器(肝臓、膵臓、腎臓、腸管、膀胱など)や血管、リンパ節、腹壁などの構造を評価し、異常や病変の有無を確認します。
肺に出入りする空気の量(換気量)を測定する検査です。慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息などの呼吸器疾患の検索に用いられます。
オプション
各種検査機器を取り揃えた当院では、さまざまな健診オプションをご用意しています。ぜひご相談ください。
※税込価格で記載しています。
頭部
-
- 頭部MRI
- 9,900円
頭部(脳、骨、血管など)を検査します。
脳梗塞・脳出血・脳腫瘍などを調べます。 -
- 脳ドック(MRI)
- 16,500円
頭部~頚部MRI検査 + 脳外科医診察です。
-
- 海馬萎縮度検査(VSRAD)
- 5,500円
海馬の萎縮を検査します。
※50歳以上対象、脳ドックの追加検査
眼
-
- 眼圧検査
- 1,100円
眼の内圧を測定する検査です。
緑内障などを調べます。 -
- 眼底検査
- 1,100円
眼底の状態を検査します。
緑内障・糖尿病網膜症などを調べます。
眼圧検査では分からない緑内障も調べます。
甲状腺
-
- 甲状腺エコー
- 5,500円
甲状腺の結節・腫瘍などを検査します。
胸部(心臓・呼吸器)
-
- 胸部・腹部CT
- 9,900円
胸部の臓器を調べるCT検査です。
胸部レントゲンではわからない小さい病変(肺がんなど)を調べることができます。
※当院では胸部・腹部セットになります。 -
- 胸腹部DWI(MRI)
- 22,000円
がんなどを見つけるMRI検査です。
-
- 肺機能検査(スパイロ)
- 1,760円
肺の換気量などを測定する検査です。
COPD、喘息などを調べます。 -
- 喀痰細胞診
- 3,630円
痰の中に含まれる細胞を検査します。
肺がん、肺の感染症などを調べます。 -
- BNP
- 1,540円
心臓から分泌されるホルモンの検査です。
心臓の負担が増加すると分泌量が増えます。
腹部(全体)
-
- 胸部・腹部CT
- 9,900円
腹部の臓器を調べるCT検査です。
※当院では胸部・腹部セットになります。 -
- 胸腹部DWI(MRI)
- 22,000円
がんなどを見つけるMRI検査です。
-
- 腹部エコー
- 5,500円
腹部の臓器を超音波で検査します。
腹部CTでは分からなかった病変を見つけることもあります。
腹部(胃)
-
- 胃カメラ
- 12,100円
食道・胃・十二指腸の内部を観察し、がんや潰瘍などを調べます。 胃バリウムより精度が高い検査です。
-
- 胃透視検査(胃バリウム検査)
- 4,180円
食道・胃・十二指腸を検査します。
がんや潰瘍などのスクリーニングに用いられます。 -
- ピロリ菌抗体検査
- 880円
ピロリ菌感染の有無を調べる血液検査です。
ピロリ菌は胃がんの原因となります。 -
- ペプシノゲン
- 3,300円
胃粘膜の萎縮状態を調べる血液検査です。
-
- 胃がんリスク ABC判定
- 3,960円
ピロリ菌抗体 + ペプシノゲンを調べ、胃がんのリスク予測をする検査です。
※胃がんを見つける検査ではありません。
腹部(大腸)
-
- 便潜血検査
- 1,100円
便中の血液を調べる検査です。
大腸がんスクリーニングに用いられます。 -
- 健常者検便
- 3,300円
腸内の感染症の有無を調べます。
腹部(肝臓)
-
- 脂肪肝・肝硬度エコー
- 2,200円
脂肪肝、肝臓の硬さを調べる検査です。
-
- B型肝炎(HBs抗原定性)
- 2,200円
B型肝炎ウイルス感染の有無を調べます。
-
- C型肝炎(HCV抗体定性)
- 2,860円
C型肝炎ウイルス感染の有無を調べます。
-
- B型・C型肝炎(同時検査)
- 3,190円
B型肝炎 + C型肝炎の検査セットです。
腹部(膵臓)
-
- MRCP(MRI)
- 22,000円
胆道や膵管の病変を検査します。
膵臓がんなどの検索に用いられます。
乳房
-
- マンモグラフィー
- 7,700円
乳房専用のX線で撮影する検査です。
乳がんのスクリーニングに用いられます。 -
- 乳腺エコー
- 4,400円
乳房を超音波で検査します。
乳がんのスクリーニングに用いられます。 -
- 乳がん検診セット
- 9,900円
マンモグラフィー + 乳腺エコーです。
-
- 乳がんDWI(MRI)
- 16,500円
乳房をMRIで撮影する検査です。
乳がんのスクリーニングに用いられます。
婦人科系
-
- 子宮頸がん検診
- 4,400円
子宮入り口の細胞を検査します。
子宮頸がんスクリーニングに用いられます。 -
- 子宮体がん検診
- 7,370円
子宮内膜細胞診 + 子宮エコーです。
子宮体がんスクリーニングに用いられます。 -
- 子宮エコー
- 5,830円
子宮・卵巣の状態を確認する検査です。
血管
-
- 頸動脈エコー
- 5,500円
動脈硬化の進行度を評価する検査です。
脳梗塞などのリスク予測に用いられます。 -
- 脈波図
- 1,320円
動脈硬化の程度、血流速度を評価します。
骨
-
- 骨密度検査(DXA法)
- 4,620円
背骨(腰椎)+ 足の付け根(大腿骨)の骨密度を調べるX線検査です。
骨粗鬆症の診断に用いられます。
腫瘍マーカー
-
- AFP
- 1,210円
肝細胞がん、肝炎、肝硬変、妊娠で上昇することがあります。
-
- CA19-9
- 1,540円
膵がん、胆管がん、大腸がん、胆管炎、肝炎、膵炎、糖尿病、子宮筋腫、加齢、薬剤性などで上昇することがあります。
-
- SCC
- 1,210円
各臓器の扁平上皮がん、アトピー性皮膚炎、気管支炎、結核、腎不全、人工透析などで上昇することがあります。
-
- CEA
- 1,210円
膵がん、大腸がん、胃がん、肝炎、胃炎、消化性潰瘍、憩室炎、COPD、糖尿病、喫煙、加齢などで上昇することがあります。
-
- PSA
- 1,430円
前立腺がん、前立腺肥大症、前立腺炎、前立腺マッサージ、長時間のサイクリング、射精後などで上昇することがあります。
-
- CA125
- 1,760円
卵巣がん、子宮頸がん、子宮体がん、子宮・卵巣の良性疾患、月経、妊娠、膵炎、肝臓疾患、腎不全などで上昇することがあります。
-
- CA15-3
- 1,210円
乳がん、子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣嚢腫などで上昇することがあります。
-
- P53抗体
- 1,760円
大腸がん、食道がん、乳がん、頭頚部がん、子宮がん、胆道がん、肺がん、膀胱がん、胃がんなどで上昇することがあります。
-
- CYFRA(シフラ)
- 1,980円
肺がん、肺疾患、腎機能障害、炎症性疾患、加齢などで上昇することがあります。
-
- PIVKA
- 1,320円
肝がん、肝硬変、慢性肝炎、肝外性閉塞性黄疸、管内胆汁うっ滞、抗菌薬投与などで上昇することがあります。
その他
-
- マイシグナル オールインワン 旧
- 55,000円
-
- マイシグナル オールインワン 新
- 65,000円
-
- マイクロアレイ検査
- 124,300円
-
- ロックスインデックス
- 15,200円
-
- MCIスクリーニング検査
- 32,200円
-
- サインポスト遺伝子検査
- 44,000円
-
- アレルギーview39
- 16,520円
※婦人科検診も同日受診可能です。お電話にてお問い合わせください。
よくある質問
健診の予約方法を教えてください
人間ドックを受診できますか?
検査にはどのくらい時間がかかりますか?
健診結果はいつ分かりますか?
健康診断前日の食事で注意することはありますか?
心臓ペースメーカーは大丈夫でしょうか?
妊娠中(疑い)なのですが健康診断は可能ですか?
検査着に着替える必要がありますか?
一般健診のみの場合、服装はどうすればいいでしょうか?
更衣室やロッカーはありますか?
トイレは近くにありますか?
荷物を持ったままでも検査できますか?
婦人科の検診を一緒に受けることはできますか?
胃の検査日に朝食を食べてしまった場合、健診は受けられますか?
生理が重なる場合は検尿できますか?
便検査はいつ採取すればいいでしょうか?
子供を連れての受診はできますか?
婦人科や乳房検査を行う医師や技師は女性ですか?
胃のバリウムを胃カメラに変更できますか?
オプション検査を申し込みたいのですがどうすれば良いですか?
健診当日の朝、薬を飲んでも大丈夫ですか?
健康診断の日程変更はできますか?
健診当日たばこを吸っても大丈夫ですか?
領収書を出していただけますか?